• ごあいさつ
  • 設立
  • 設立目的
  • 会員の状況
  • 会長及び副会長
  • 所在地
  • 事業推進体系
  • 事業内容
  • 活動の内容
  • 予算規模
  • 特記事項

工業倶楽部のあゆみ

あゆみ一覧へ

【2004年】平成16年4月〜平成17年3月

●4月28日
  出水地区プラザを開催し「中小企業の経営革新支援」について、県経営金融課主査下畝健二郎氏 が説明した。

●5月27日
  平成16年度通常総会を国際ジャングルパーク ベイサイドガーデンで開催、平 成15年度の 業報告、決算報告及び平成16年度の事業計画と予算(案)について 審議を行い承認された。     なお、総会記念講演として「構造改革と鹿児島」の演題で、日本銀行鹿児島支店長大川昌利氏   が講演した。

●6月16日
 出水地区プラザを開催し、「法人になった鹿児島大学・・・・大学内の(株)鹿児島TLOから見た産学連携」と題して且ュ児島TLO 技術移転マネージャー 吹留博実氏が講演した。

●7月 1日
 京都工業会が来鹿し、京セラホテルで交流会を開催した。

●7月12日〜16日
  食・運動・温泉融合化計画のモニタリング調査を指宿ロイヤルホテル、砂蒸会館砂楽」等で実施した。

●7月16日
 福祉部会を開催し、「最近の産学官連携の動きについて」(財)かごしま産業支援センター 技術アドバイザー 遠矢良太郎氏が講演した。

●7月28日
 84プラザと川薩地区プラザの合同プラザを川内市で開催した。

●8月20日
  鹿児島西地区プラザを開催し、「ブームから構造変化へのしかけかた」と題して日本政策投資銀行南九州支店 企画調査課長 佐藤 淳氏が講演した。

●8月18日 
 出水地区プラザを開催し、「地域共同研究センターの役割紹介」鹿大かごしま産学官交流研究会事務局 土岐博氏、「交流社会におけるまちづくり」鹿大法文学部教授 井上 佳朗氏、「元気の出る 地域づくり」鹿大工学部 教授 友清貴和氏が講演した。

●8月26日
  福祉部会で末吉町内企業・事業所「メセナ食彩センター」「本家かもや」「日本有機梶vを訪問視察した。

●9月 9日
 南薩地区プラザを開催し、「加世田市砂丘経済特区」21世紀プロジェクトについて、加世田市農業経営指導監 上釜勝利氏が講演した。

●9月15日
 出水地区プラザで福岡方面研修として、「九州のムラ市場」「ふれあい広場ふくま」「 アクシス玄海観光物産館」「あんずの里ふれあい館」を視察した。

●10月22日
 福祉部会で指宿方面の施設、鹿児島大学附属農場指宿試験場及び鹿児島県水産技術開発センターの研修視察を行った。

●11月26日〜27日
 工業倶楽部異業種交流フェスタ’04をかごしま県民交流センターの大ホールと前庭で開催、出展企業等82。入場者1,650人。 交流フェスタ04の交流パーティーを華蓮ジュニアで開催した。

●12月10日
 南薩地区プラザを開催し、「らっきょう栽培の機械化の現状と課題」と題して県農業試験場大隅支場農機研究室 室長 飛松義博氏が講演をした。

平成17年
●1月14日
  プラザいもづるで「ハイビジョンとその可能性」と題して、潟Oッドコミュニケーションズ代表取締役 高橋美博氏が講話を行った。

● 1月20日
 新年大会を城山観光ホテル 飛鳥の間で開催し、「理念経営のご紹介」と題して 叶V日本科学代表取締役社長 永田良一氏が講演した。交流パーティーは、城山観光ホテル 鳳凰の間で開催した。

●1月21日 
出水地区プラザを開催し、「国際規格での食の安心・安全とそれを支える技術」と題して、鹿児島大学農学部 教授 守田和夫氏が講演した。

●2月16日〜19日
   84プラザでは、20周年記念上海研修のツアーを行った。

●2月17日
 情報ネットワーク部会を鹿児島大学情報技術部会と共催し、「個人情報保護法について」浦島コンサルタント事務所 代表 浦島和衛氏、「Jini技術について」鹿児島大学工学部 教授 中山茂氏他 が講話を行った。

●2月24日
 91・94・95・96・いもづる・伊佐地区プラザの合同例会を開催し、「NPOその後についての検証」NPO法人ネイチャリング・プロジェクト 代表 松村一芳氏が講演した。

●3月 2日
 食品・バイオ部会では、来県した宮崎県工業会の食品・バイオ関係者との交流会を行った。

●3月10日〜11日
 京都に赴き京都工業会と意見交換、交流を行い、翌日京セラ本社を表敬訪問した。

●3月15日
 食・運動・温泉融合化研究会を開催し、研究会のこれまでの事業経過報告、モニタリング調査結果の報告を行い、研究会の解散及び今後の活動について協議した。