あゆみ一覧へ
食産業部会を開催し、「鹿児島農業・わが国農業の行方」の演題で、鹿児島大学農学部生物生産学科作物生産学教授 箱山晋氏が講演。鹿児島大学産学官連携部門長 安部淳一氏、鹿児島大学産学官連携部門コーディネーター 遠矢良太郎氏、かごしま産業支援センター産学官連携課長 石原俊文氏から産学官連携関する説明を受けた。
●4月17日
84プラザを開催し、「気象データベースの活用 −住宅の遮熱・断熱計算ソフト−」の演題で、葛C象データシステム 代表取締役 上村芳三氏が講演。
●4月23日
出水地区プラザを開催し、企業の人材育成とは@環境の変化と能力開発、A企業におけるキャリア形成支援、B職業能力開発協会の支援について、鹿児島県職業能力開発協会 鹿児島職業能力開発サービスセンターキャリア開発アドバイザー 下野幸蔵氏から説明を受けた。
●5月20日
食産業部会を開催し、「大学と地域の連携」の演題で、鹿児島大学産学官連携推進機構産学官連携部門准教授 中武貞文氏が講演。
●5月26日
平成20年度通常総会をジャングルパーク ベイサイドガーデンで開催し、平成19年度の事業報告、決算報告及び平成20年度事業計画と予算(案)について審議を行い承認された。なお、総会記念講演として「売れる会社、儲かる会社の戦略と産業クラスター形成の意義」と題して、潟qューマン・キャピタル・マネジメント 代表取締役社長 土井尚人氏が講演。
●6月10日
中小企業人材確保推進事業助成金受給資格認定
(中規模団体 助成金支給認定額800万円)
●6月26日
出水地区プラザ出前交流会を開催し、鰍mEOMAX鹿児島、南九食品梶A赤鶏農協を訪問。「鹿児島農業・わが国農業の行方」―特に土地利用型農業活性化に向けての課題―の演題で、鹿児島大学農学部生物生産学科作物生産学教授 箱山晋氏が講演。出水地区プラザ・地元関係者等との情報交換等を行った。
●6月26日
84プラザを開催し、「高齢者雇用対策法に基づく雇用確保措置について」社会保険労務士 福山美佐子氏、「改正パートタイム労働法について」鹿児島労働局雇用均等室長 杉山由美子氏が説明。
●7月10日〜11日
さつまプラザ・プラザさくらじま・屋久島登山環境研究会合同で、屋久島淀川避難小屋「バイオトイレ」を視察。
●8月 8日
プラザいもづるを開催し、「ニオイ革命」−複合光触媒で感応した水の働き−の演題で、鹿児島大学農学部客員教授 佐藤孝二氏が講演。
●8月21日
さつまプラザ・プラザさくらじま合同例会を開催し、「海洋国家薩摩 ―文化と技術の国薩摩―」の演題で、尚古集成館副館長 松尾千歳氏が講演。
●8月28日
84プラザを開催し、小城製粉(株)新社屋を見学。
●9月 2日
食産業部会を開催し、「国際法改正とバイオテロ:食の安全における最重要課題」の演題で、鹿児島大学農学部獣医学科病態・予防獣医学講座公衆衛生学分野教授 岡本嘉六氏が講演。
●9月 4日
職場定着の推進をはかるため、社員教育に熱心な熊本の櫻井精技鰍ニ東京エレクトロン九州鰍訪問し、人材育成等に関して意見交換会を実施。
●9月19日
九州経済産業局長、九州農政局長から農商工等連携支援事業計画の認定を受ける。平成20年10月1日〜平成25年3月31日
●9月22日
出水地区プラザを開催し、「国際法改正とバイオテロ:食の安全における最重要課題」の演題で、鹿児島大学農学部獣医学科病態・予防獣医学講座公衆衛生学分野教授 岡本嘉六氏が講演。
●9月25日
鹿児島県議会議員との意見交換会及び懇談会を開催。
●10月 1日
鹿大第9回学生支援専門委員会を開催し、春季インターンシップ、留学生の支援事業等について協議。戦略的大学連携支援事業の選択、ボランティア支援センターの設置、学生支援寄附金の創設について報告。
●10月 6日
農商工出会い交流会in南薩を開催し、九州SUNX梶A潟Rワダヤを訪問。〜機能性食品データベース「食ライブラリースペース」の紹介〜の演題で、鹿児島大学農学部獣医学科教授 岡達三氏が講演。鹿児島大学産学官連携部門准教授 中武貞文氏をコーディネーターに南さつま商工会議所青年部と合同で南薩地区プラザ・地元関係者との意見交換及び交流会を実施した。
●10月10日
プラザいもづるを開催し、「インターネットの昨今事情」の演題で、潟Oッドコミュニケーションズ 代表取締役 高橋美博氏が講演。
●10月14日
さつまプラザ・プラザさくらじま合同例会を開催し、「本当に大切なことって何だろう 脱メタボ対策から見えてくるものとは」の演題で、知的ダイエット世ru華 中山多喜子氏が講演。
●10月15日
84プラザを開催し、本坊酒造(株)新社屋を見学。
●10月20日
川薩地区プラザを開催し、地区活性化について協議。
●10月21日〜11月6日(内5日間)
パソコン研修(Word初級、Excel初級・中級・応用、Windows快適操作とトラブル解決)を実施。
●11月13日
秋季大会をホテル ウェルビューかごしまで開催し、「地方からの再生と日本の将来」と題して、慶應義塾大学法学部教授 片山善博氏が講演。
●11月14日
「2008異業種交流・産学官連携フォーラム九州・沖縄大会inみやざき」・「みやざき総合産業祭」に出向き、「新たな視点からの地域振興」、「農商工連携とその背景」の講演及び「事例に学ぶ九州の農商工連携」、「新事業創出に向けての大学の使い方、行政との接し方」、「異業種交流による新・観光事業」の分科会に参加。
●11月19日
食産業部会を開催し、「鹿児島大学焼酎学講座の取組みについて」の演題で、鹿児島大学農学部生物資源化学科焼酎学講座焼酎製造学研究室准教授 峯和則氏が講演。
●11月21日
プラザいもづるを開催し、「健康あれこれ」の演題で、タテババ・神田クリニック院長 神田隆弘氏が講演。
●12月10日
南薩地区プラザ・南さつま商工会議所青年部と合同で「第4回経営資源研究会」を開催。
●12月12日
プラザいもづるを開催し、「鹿児島発、宇宙観測衛星の行方」の演題で、鹿児島大学理学部教授 西尾正則氏が講演。
●12月17日
鹿大第1回産学交流企画実施委員会を開催し、平成21年度鹿児島大学との連携事業等について協議。
●12月18日
出水地区プラザを開催し、「IT活用による経営革新のすすめ」の演題で、鞄搆vシステム研究所 代表取締役 中村和恵氏が講演。
●1月15日
雇用管理改善セミナー(就業規則等)を城山観光ホテルで開催。
●1月15日
さつまプラザ・プラザさくらじま・福祉ビジネス研究部会合同例会を開催し、「IT活用による経営革新のすすめ」の演題で、鞄搆vシステム研究所 代表取締役 中村和恵氏が講演。
●1月16日
プラザいもづるを開催し、新年陶芸教室を体験。
●1月23日
新年大会を城山観光ホテルで開催し、「経営の変革とニュービジネス」〜成功企業に学ぶ新しい発想〜と題して、トーマツ・ベンチャーサポート梶@代表取締役 古賀光雄氏が講演。
●1月29日
鹿大第5回産学交流促進会議を開催し、平成20年度実施事項について産学交流企画実施委員会(愛甲委員長)、学生支援専門委員会(中山委員長)報告。平成21年度の実施計画について協議。
●1月31日
鹿児島大学稲盛会館で、産学官連携成果発表会を開催し、「地域の活性化と、産学官連携」の演題で経済産業省 製造産業局次長 後藤芳一氏が講演。日本有機梶A渇h電社、坂元醸造梶A日本澱粉工業梶A潟c激bクス喜入の5社が事例発表。
●2月 6日
雇用管理改善セミナー(就業規則等)を薩摩川内市のホテル太陽パレスで開催。
●2月10日
84プラザを開催し、吉田アイエム研究所(温泉スパ・ルルド)の見学。
●2月15日〜17日 静岡県訪問。
静岡県庁で県、地元産業界と意見交換会、終了後石川静岡県知事出席のもと交流会。静岡県工業技術研究所、鰍「ちまる、潟Tイダ・UMS、サンエムパッケージ鰍訪問。
●2月20日
八日会を開催し、「ストーンワークスのPR」の演題で、(株)ストーンワークス 代表取締役 上中誠氏が講演。
●2月24日
さつまプラザ・プラザさくらじま・福祉ビジネス研究部会合同例会を開催し、「介護保険の中での問題点について」の演題で、潟Jクイックスウィング 専務取締役 西園靖彦氏が講演。
●2月27日
工業倶楽部の企業要覧、パンフレット、リーフレットを作成し、会員・高校・関係機関に配布。
●3月10日
第1回「さつま食材の機能性とその魅力」研究会設立講演会を開催し、「ハンダマの機能性について」鹿児島大学農学部教授 岡達三氏、「ウリ科植物の機能性について」鹿児島大学農学部教授 宮本篤氏、「鹿児島黒野菜の機能性について」鹿児島大学農学部准教授 侯徳興氏が講演。
●3月13日
プラザいもづるを開催し、「男♂と女♀」の演題で、タテババ・神田クリニック院長 神田隆弘氏が講演。
●3月17日
八日会を開催し、「鹿児島経済の現状と展望」の演題で、日本銀行鹿児島支店長 市川能英氏が講演。
●3月18日
さつまプラザ・プラザさくらじま・福祉ビジネス研究部会合同例会を開催し、「ホリスティック医療について」の演題で、財団法人メディポリス医学研究財団附属医院長 原田美佳子氏が講演。
●3月19日
鹿大第10回学生支援専門委員会を開催し、平成20年度春季インターンシップの実施結果、鹿児島大学工業倶楽部賞受賞予定者、鹿児島大学ボランティア支援センターについて報告。平成21年度実施事項について協議。
●3月27日
鹿大第2回産学交流企画実施委員会を開催し、平成21年度の実施事項、産学官連携拠点形成支援事業への申請等について協議。
【2008年】平成20年4月〜平成21年3月
●4月16日食産業部会を開催し、「鹿児島農業・わが国農業の行方」の演題で、鹿児島大学農学部生物生産学科作物生産学教授 箱山晋氏が講演。鹿児島大学産学官連携部門長 安部淳一氏、鹿児島大学産学官連携部門コーディネーター 遠矢良太郎氏、かごしま産業支援センター産学官連携課長 石原俊文氏から産学官連携関する説明を受けた。
●4月17日
84プラザを開催し、「気象データベースの活用 −住宅の遮熱・断熱計算ソフト−」の演題で、葛C象データシステム 代表取締役 上村芳三氏が講演。
●4月23日
出水地区プラザを開催し、企業の人材育成とは@環境の変化と能力開発、A企業におけるキャリア形成支援、B職業能力開発協会の支援について、鹿児島県職業能力開発協会 鹿児島職業能力開発サービスセンターキャリア開発アドバイザー 下野幸蔵氏から説明を受けた。
●5月20日
食産業部会を開催し、「大学と地域の連携」の演題で、鹿児島大学産学官連携推進機構産学官連携部門准教授 中武貞文氏が講演。
●5月26日
平成20年度通常総会をジャングルパーク ベイサイドガーデンで開催し、平成19年度の事業報告、決算報告及び平成20年度事業計画と予算(案)について審議を行い承認された。なお、総会記念講演として「売れる会社、儲かる会社の戦略と産業クラスター形成の意義」と題して、潟qューマン・キャピタル・マネジメント 代表取締役社長 土井尚人氏が講演。
●6月10日
中小企業人材確保推進事業助成金受給資格認定
(中規模団体 助成金支給認定額800万円)
●6月26日
出水地区プラザ出前交流会を開催し、鰍mEOMAX鹿児島、南九食品梶A赤鶏農協を訪問。「鹿児島農業・わが国農業の行方」―特に土地利用型農業活性化に向けての課題―の演題で、鹿児島大学農学部生物生産学科作物生産学教授 箱山晋氏が講演。出水地区プラザ・地元関係者等との情報交換等を行った。
●6月26日
84プラザを開催し、「高齢者雇用対策法に基づく雇用確保措置について」社会保険労務士 福山美佐子氏、「改正パートタイム労働法について」鹿児島労働局雇用均等室長 杉山由美子氏が説明。
●7月10日〜11日
さつまプラザ・プラザさくらじま・屋久島登山環境研究会合同で、屋久島淀川避難小屋「バイオトイレ」を視察。
●8月 8日
プラザいもづるを開催し、「ニオイ革命」−複合光触媒で感応した水の働き−の演題で、鹿児島大学農学部客員教授 佐藤孝二氏が講演。
●8月21日
さつまプラザ・プラザさくらじま合同例会を開催し、「海洋国家薩摩 ―文化と技術の国薩摩―」の演題で、尚古集成館副館長 松尾千歳氏が講演。
●8月28日
84プラザを開催し、小城製粉(株)新社屋を見学。
●9月 2日
食産業部会を開催し、「国際法改正とバイオテロ:食の安全における最重要課題」の演題で、鹿児島大学農学部獣医学科病態・予防獣医学講座公衆衛生学分野教授 岡本嘉六氏が講演。
●9月 4日
職場定着の推進をはかるため、社員教育に熱心な熊本の櫻井精技鰍ニ東京エレクトロン九州鰍訪問し、人材育成等に関して意見交換会を実施。
●9月19日
九州経済産業局長、九州農政局長から農商工等連携支援事業計画の認定を受ける。平成20年10月1日〜平成25年3月31日
●9月22日
出水地区プラザを開催し、「国際法改正とバイオテロ:食の安全における最重要課題」の演題で、鹿児島大学農学部獣医学科病態・予防獣医学講座公衆衛生学分野教授 岡本嘉六氏が講演。
●9月25日
鹿児島県議会議員との意見交換会及び懇談会を開催。
●10月 1日
鹿大第9回学生支援専門委員会を開催し、春季インターンシップ、留学生の支援事業等について協議。戦略的大学連携支援事業の選択、ボランティア支援センターの設置、学生支援寄附金の創設について報告。
●10月 6日
農商工出会い交流会in南薩を開催し、九州SUNX梶A潟Rワダヤを訪問。〜機能性食品データベース「食ライブラリースペース」の紹介〜の演題で、鹿児島大学農学部獣医学科教授 岡達三氏が講演。鹿児島大学産学官連携部門准教授 中武貞文氏をコーディネーターに南さつま商工会議所青年部と合同で南薩地区プラザ・地元関係者との意見交換及び交流会を実施した。
●10月10日
プラザいもづるを開催し、「インターネットの昨今事情」の演題で、潟Oッドコミュニケーションズ 代表取締役 高橋美博氏が講演。
●10月14日
さつまプラザ・プラザさくらじま合同例会を開催し、「本当に大切なことって何だろう 脱メタボ対策から見えてくるものとは」の演題で、知的ダイエット世ru華 中山多喜子氏が講演。
●10月15日
84プラザを開催し、本坊酒造(株)新社屋を見学。
●10月20日
川薩地区プラザを開催し、地区活性化について協議。
●10月21日〜11月6日(内5日間)
パソコン研修(Word初級、Excel初級・中級・応用、Windows快適操作とトラブル解決)を実施。
●11月13日
秋季大会をホテル ウェルビューかごしまで開催し、「地方からの再生と日本の将来」と題して、慶應義塾大学法学部教授 片山善博氏が講演。
●11月14日
「2008異業種交流・産学官連携フォーラム九州・沖縄大会inみやざき」・「みやざき総合産業祭」に出向き、「新たな視点からの地域振興」、「農商工連携とその背景」の講演及び「事例に学ぶ九州の農商工連携」、「新事業創出に向けての大学の使い方、行政との接し方」、「異業種交流による新・観光事業」の分科会に参加。
●11月19日
食産業部会を開催し、「鹿児島大学焼酎学講座の取組みについて」の演題で、鹿児島大学農学部生物資源化学科焼酎学講座焼酎製造学研究室准教授 峯和則氏が講演。
●11月21日
プラザいもづるを開催し、「健康あれこれ」の演題で、タテババ・神田クリニック院長 神田隆弘氏が講演。
●12月10日
南薩地区プラザ・南さつま商工会議所青年部と合同で「第4回経営資源研究会」を開催。
●12月12日
プラザいもづるを開催し、「鹿児島発、宇宙観測衛星の行方」の演題で、鹿児島大学理学部教授 西尾正則氏が講演。
●12月17日
鹿大第1回産学交流企画実施委員会を開催し、平成21年度鹿児島大学との連携事業等について協議。
●12月18日
出水地区プラザを開催し、「IT活用による経営革新のすすめ」の演題で、鞄搆vシステム研究所 代表取締役 中村和恵氏が講演。
●1月15日
雇用管理改善セミナー(就業規則等)を城山観光ホテルで開催。
●1月15日
さつまプラザ・プラザさくらじま・福祉ビジネス研究部会合同例会を開催し、「IT活用による経営革新のすすめ」の演題で、鞄搆vシステム研究所 代表取締役 中村和恵氏が講演。
●1月16日
プラザいもづるを開催し、新年陶芸教室を体験。
●1月23日
新年大会を城山観光ホテルで開催し、「経営の変革とニュービジネス」〜成功企業に学ぶ新しい発想〜と題して、トーマツ・ベンチャーサポート梶@代表取締役 古賀光雄氏が講演。
●1月29日
鹿大第5回産学交流促進会議を開催し、平成20年度実施事項について産学交流企画実施委員会(愛甲委員長)、学生支援専門委員会(中山委員長)報告。平成21年度の実施計画について協議。
●1月31日
鹿児島大学稲盛会館で、産学官連携成果発表会を開催し、「地域の活性化と、産学官連携」の演題で経済産業省 製造産業局次長 後藤芳一氏が講演。日本有機梶A渇h電社、坂元醸造梶A日本澱粉工業梶A潟c激bクス喜入の5社が事例発表。
●2月 6日
雇用管理改善セミナー(就業規則等)を薩摩川内市のホテル太陽パレスで開催。
●2月10日
84プラザを開催し、吉田アイエム研究所(温泉スパ・ルルド)の見学。
●2月15日〜17日 静岡県訪問。
静岡県庁で県、地元産業界と意見交換会、終了後石川静岡県知事出席のもと交流会。静岡県工業技術研究所、鰍「ちまる、潟Tイダ・UMS、サンエムパッケージ鰍訪問。
●2月20日
八日会を開催し、「ストーンワークスのPR」の演題で、(株)ストーンワークス 代表取締役 上中誠氏が講演。
●2月24日
さつまプラザ・プラザさくらじま・福祉ビジネス研究部会合同例会を開催し、「介護保険の中での問題点について」の演題で、潟Jクイックスウィング 専務取締役 西園靖彦氏が講演。
●2月27日
工業倶楽部の企業要覧、パンフレット、リーフレットを作成し、会員・高校・関係機関に配布。
●3月10日
第1回「さつま食材の機能性とその魅力」研究会設立講演会を開催し、「ハンダマの機能性について」鹿児島大学農学部教授 岡達三氏、「ウリ科植物の機能性について」鹿児島大学農学部教授 宮本篤氏、「鹿児島黒野菜の機能性について」鹿児島大学農学部准教授 侯徳興氏が講演。
●3月13日
プラザいもづるを開催し、「男♂と女♀」の演題で、タテババ・神田クリニック院長 神田隆弘氏が講演。
●3月17日
八日会を開催し、「鹿児島経済の現状と展望」の演題で、日本銀行鹿児島支店長 市川能英氏が講演。
●3月18日
さつまプラザ・プラザさくらじま・福祉ビジネス研究部会合同例会を開催し、「ホリスティック医療について」の演題で、財団法人メディポリス医学研究財団附属医院長 原田美佳子氏が講演。
●3月19日
鹿大第10回学生支援専門委員会を開催し、平成20年度春季インターンシップの実施結果、鹿児島大学工業倶楽部賞受賞予定者、鹿児島大学ボランティア支援センターについて報告。平成21年度実施事項について協議。
●3月27日
鹿大第2回産学交流企画実施委員会を開催し、平成21年度の実施事項、産学官連携拠点形成支援事業への申請等について協議。