• ごあいさつ
  • 設立
  • 設立目的
  • 会員の状況
  • 会長及び副会長
  • 所在地
  • 事業推進体系
  • 事業内容
  • 活動の内容
  • 予算規模
  • 特記事項

工業倶楽部のあゆみ

あゆみ一覧へ

【2009年】平成21年4月〜平成22年3月

●4月3日
 異業種交流委員会を開催し、農商工等連携支援事業の推進及び地区プラザ等の活性化等について協議。

●4月14日
 さつまプラザ・プラザさくらじま・福祉ビジネス研究部会合同例会を開催し、NHK大河ドラマ「天璋院篤姫」で「島津家」発祥の地とされた出水の感應寺で、初代から五代の墓参と座禅を体験。

●4月15日
 総務企画委員会を開催し、21年度事業計画案、予算案、年間活動計画について協議。

●4月16日
 84プラザを開催し、福山町の坂元醸造(株)のくろず情報館の壷畑で仕込み体験。 

●4月17日
 人材育成委員会を開催し、21年度の事業計画について協議。

●4月17日
 中小企業人材確保推進事業 第1回人材確保検討委員会を開催し、21年度事業計画について協議。

●4月20日
 食産業部会を開催し、21年度の事業計画について協議。

●4月27日
 第1回理事会を開催し、平成20年度事業報告及び収支決算並びに平成21年度事業計画(案)及び収支予算(案)等について審議。

●5月8日
 さつまプラザ・プラザさくらじま・福祉ビジネス研究部会合同例会で、研修旅行「SL人吉100年レイル肥薩線の旅」を行った。

●5月19日
 出水地区プラザで農商工連携勉強会を開催し、「鹿児島黒野菜の機能性について」の演題で、鹿児島大学農学部准教授 侯徳興氏が講演。

●5月25日
 平成21年度通常総会をジャングルパーク ベイサイドガーデンで開催し、平成20年度の事業報告及び収支決算並びに平成21年度事業計画及び収支予算(案)等について審議を行い承認及び可決された。なお、記念講演として「九州地域の活性化に向けて」と題して、経済産業省 九州経済産業局長 橘高公久氏が講演。
  
●6月12日
 総務企画委員会を開催し、平成21年度工業倶楽部の運営及び商標登録について協議。

●6月15日
 広報・デザイン開発委員会を開催し、平成21年度年間計画及び工業倶楽部会報について協議。

●6月16日
 農商工連携セミナーを鹿児島サンロイヤルホテルで開催し、「農商工連携への取り組みについて」と題して、九州地域活性化支援事務局 プロジェクトマネージャー 鳥丸聡氏が講演。

●6月16日
 84プラザを開催し、鹿児島市水道局河頭浄水場を視察。

●6月18日
 鹿児島県農業法人協会と工業倶楽部食産業部会の絆を深める交流会を開催。

●6月23日
 八日会を開催し、「グローバル的視野から見たビジネスの展開」の演題で、指宿市営 唐船峡そうめん流し支配人 佐々木正時氏が講演。

●7月9日
 八日会を開催し、「発想力を磨く=Think  Out of Box!!」の演題で、日本アイ・ビー・エム研修サービス株栄ひかる氏が講演。

●7月14日
 第2回理事会を開催し、各委員会年間活動計画及び他県工業団体等との交流等について協議。

●7月16日〜22日(内4日間)
 パソコン研修(エクセル入門、エクセル関数活用、ビジネスメールの基礎、プレゼンテーション活用)を実施。

●7月28日
 「農商工出会い交流会in川薩」を薩摩川内市の川内ホテルで開催し、(有)農業生産法人のざきを訪問、「鹿児島大学の農産遺伝資源の活用戦略」の演題で、鹿児島大学農学部教授 坂田祐介氏が講演。 鹿児島大学副学長兼農学部教授 安部淳一氏と鹿児島大学産学官連携コーディネーター 遠矢良太郎氏による個別相談会等を実施。

●7月29日
 九州地域バイオクラスター推進協議会クラスターマネージャー及び事務局と鹿児島県会員との意見交換会に参加。

●8月5日
 中小企業人材確保推進事業 第2回人材確保検討委員会を開催し、モデル企業訪問先、従業員永年勤続表彰の取組等について協議。

●8月11日
 産学官連携委員会を開催し、かごしまモノづくりネットワーク事業(案)について協議。

●8月17日
 工業倶楽部の会報誌43を作成し、会員、技術系高校、関係機関等に配布。

●8月18日
 84プラザを開催し、「鹿児島の地質と水」の演題で、鹿児島大学総合研究博物館長 大木公彦氏が講演。

●8月18日
 人事管理研修会をホテル・レクストン鹿児島で開催。

●8月19日
 人事管理研修会を薩摩川内市の川内ホテルで開催。

●8月24日
 さつまプラザ・プラザさくらじま・福祉ビジネス研究部会合同例会を開催し、「介護保険の中でのケアマネージャーの役目」の演題で、ケアセンターよしの 統括部長 新地一浩氏が講演。

●8月24日
 人材育成研修会を城山観光ホテルで開催。

●8月25日
 総務企画及び広報・デザイン開発合同委員会を開催し、工業倶楽部利活用の手引き(仮称)作成について協議。

●8月26日
 出水地区プラザで農商工連携勉強会を開催し、「農商工連携事業のご紹介」〜概要、認定事例など〜と題して、財団法人かごしま産業支援センター 地域力連携拠点班 応援コーディネーター 浜田邦三氏が講演。

●8月27日
 人材育成研修会を薩摩川内市の川内ホテルで開催。

●8月28日
 異業種交流委員会を開催し、「農商工出会い交流会in鹿屋」及び「ものづくりフェスタ」について協議。

●9月1日
 人事管理マニュアル、人材育成マニュアルを作成し、会員に配布。

●9月10日〜11日 
 八日会を開催し、汲ヲこふぁーむと潟Xトーンワークスほかを視察。

●9月11日
 中小企業人材確保推進事業でモデル企業見学会及び意見交換会を開催し、葛繽Bタブチ、マイクロカット鰍訪問。

●9月18日
 第3回理事会を開催し、「黒野菜」の商標登録及び工業倶楽部利活用の手引き作成等について審議。

●9月25日
 出水地区プラザを開催し、「肥薩おれんじ鉄道の再生について」の演題で、肥薩おれんじ鉄道 社長 古木圭介氏が講演。

●9月28日
 さつまプラザ・プラザさくらじま・福祉ビジネス研究部会合同例会を開催し、「焼酎業界のこれからの課題と戦略」の演題で、小鹿酒造梶@企画研究室長 水上真一氏が講演。

●10月7日
 農商工連携推進大会を城山観光ホテルで開催し、「農商工連携で地域を元気に!」と題して、NPO法人農商工連携サポートセンター 代表理事 大塚洋一郎氏が講演。大塚氏のコーディネートで、兜沒c農場ワイナリー 代表取締役 福田興次氏、巨V福青果 代表取締役 新福秀秋氏、許カ島高原ロイヤルポーク 代表取締役 平邦範氏による事例発表・パネルディスカッションを実施。
 
●10月9日
 プラザいもづるを開催し、「スライドとトークで絵は楽しい」のテーマで、幸福街道歴史研究 をされている 元高校美術教師 深川秀夫氏が講演。

●10月19日
 人材育成委員会を開催し、工業倶楽部新規会員へのオリエンテーションについて協議。

●10月20日
 川薩地区プラザで農商工連携勉強会を開催し、「農商工連携事業のご紹介」〜概要、認定事例など〜と題して、財団法人かごしま産業支援センター 地域力連携拠点班 応援コーディネーター 浜田邦三氏が講演。

●10月21日
 中小企業人材確保推進事業 第3回人材確保検討委員会を開催し、前期実施事業、後期事業の推進等について協議

●10月22日
 84プラザを開催し、(財)鹿児島県環境技術協会技術部の施設見学、「鹿児島の水の水質」の演題で、鹿児島県環境技術協会技術部 四ツ永道史氏が講演。

●10月28日
 「農商工出会い交流会in鹿屋」を鹿屋市のホテルさつき苑で開催し、(有)フェステバロを訪問、「地域特性を活かした農商工連携」の演題で、鹿児島大学理事 農学博士 前田芳實氏が講演。 前田芳實氏と鹿児島大学産学官連携推進機構准教授 中武貞文氏がコーディネーターとなり全員が参加する相互相談会を実施。

●11月25日
 さつまプラザ・プラザさくらじま・福祉ビジネス研究部会合同例会を開催し、「ブログ市長と呼ばれて」の演題で、阿久根市長 竹原信一氏が講演。

●12月11日
 鹿児島県農業法人協会と工業倶楽部食産業部会との第2回交流会を開催し、「食品仕入現場からみた県内農・食産業に期待すること」〜規格外農産物の有効活用も視野に入れて〜の演題で、且R形屋 食品仕入部長 日高博昭氏が講演。

●12月16日
 情報ネットワーク部会を開催し、活動テーマ、「会員企業商品プレゼント企画」の内容等を協議。

●12月18日
 第4回理事会を開催し、新年大会の開催、21年度事業の推進、22年度事業等について審議。

●1月23日
 新年大会を城山観光ホテルで開催し、「農業ビジネスによる地域おこし」と題して、NGO大地を守る会 会長、椛蜥nを守る会 代表取締役 藤田和芳氏が講演。あわせて中小企業人材確保推進事業による 熟練技能部門、技術開発部門、一般業績部門  合計11名の優良従業員表彰式を実施。

●2月5日
 人材育成委員会で、工業倶楽部の事業内容とプラザ・部会等の活動、会員の心得、活動への参加等について、新規会員へのオリエンテーションを実施。

●2月9日・12日(2日間)
 パソコン研修(エクセルの基本操作とビジネスに役立つ電子メール活用、エクセルの活用 〜実践的な関数とグラフ〜)を実施。 

●2月12日
 プラザいもづるを開催し、「おもてなしチャンネル事業の概要」について、潟Oッドコミュニケーションズ CDS事業部長 田中知明氏に説明を受ける。

●2月12日
 工業倶楽部の会報誌45を作成し、会員、技術系高校、関係機関等に配布。

●2月17日
 川薩地区プラザを開催し、国立鹿児島障害者職業能力開発校を視察。

●2月24日
 情報ネットワーク部会を開催し、「会員企業商品プレゼント企画」のサイト構築について協議。

●2月25日
 さつまプラザ・プラザさくらじま・福祉ビジネス研究部会合同例会を開催し、「微生物、その驚くべき能力」の演題で、渇h電社 バイオ環境グループ 川路博文氏が講演。

●3月2日
 農商工連携モデルケース見学会を開催し、熊本県の活「蘇バイオテック、許リ村食品を見学。

●3月17日
 中小企業人材確保推進事業 第4回人材確保検討委員会を開催し、事業の進捗状況、実施事業の成果・分析等について協議。

●3月19日
 「南の島発の黒野菜」が商標登録される。

●3月19日
 出水地区プラザで農商工連携勉強会を開催し、「鹿児島における農商工連携の取り組み」の演題で、且ュ児島銀行 営業支援部アグリクラスター推進室調査役 増原伸一氏が講演。

●3月24日
 第5回理事会を開催し、平成21年度決算見込み、平成22年度予算(案)概要等について
審議。

●3月29日
 中小企業人材確保推進事業実施報告書、事業効果、労働力需給及び雇用管理状況調査結果報告書を作成し会員に配布。  

●3月30日
 伊仙町、国立大学法人鹿児島大学及び公益社団法人鹿児島県工業倶楽部との包括連携に関する協定を締結。